どうやら足底腱膜炎ってやつのようだ…。
ネットに載ってる症状と一緒だし、原因として書かれている項目に思い当たるものがたくさんある(/ _ ; )
どーしたらいいんだろう…と調べて、
最初はまず「安静」…という文字をすっ飛ばして、(次はふむふむ…ストレッチね)とストレッチして、
本日もシレッとコンバットへ。
もちろん、我流なれど過去に様々な故障をした際に会得したテーピングはしっかりやった。
テーピングをばっちりやってると意外と痛くない♪(…と、思い込み)
レッスン前に皆と話していて、
「休めばいいのは分かってるんだけど、あわよくばすぐ治っちゃうんじゃないかなーとか思っちゃう」
という私に、同じくちょいちょい故障する奥さまが、
「やりながら治す、って考えちゃうんだよね〜」
と言うので、上には上がいるもんだ!と感心してしまった。
「やりながら治す」か!!
私にとってまさに金言(笑)
よぉし!やりながら治そう\(//∇//)/
…と上手くはいかないもんで、今日はランジとジャックが痛かったー。
ジャンプジャブは軽くやったから全然大丈夫だったけど、イバーシブサイドキックは軸足左の時だけ
着地の時に(いっ!!)てなったくらい。
けれど動いたわりに腫れは治まってるし、今日もよーくアイシングだけしておこうっと(*´∇`*)
さて、ジムで頂いた信玄餅、食べてから寝よーっと♪
ネットに載ってる症状と一緒だし、原因として書かれている項目に思い当たるものがたくさんある(/ _ ; )
どーしたらいいんだろう…と調べて、
最初はまず「安静」…という文字をすっ飛ばして、(次はふむふむ…ストレッチね)とストレッチして、
本日もシレッとコンバットへ。
もちろん、我流なれど過去に様々な故障をした際に会得したテーピングはしっかりやった。
テーピングをばっちりやってると意外と痛くない♪(…と、思い込み)
レッスン前に皆と話していて、
「休めばいいのは分かってるんだけど、あわよくばすぐ治っちゃうんじゃないかなーとか思っちゃう」
という私に、同じくちょいちょい故障する奥さまが、
「やりながら治す、って考えちゃうんだよね〜」
と言うので、上には上がいるもんだ!と感心してしまった。
「やりながら治す」か!!
私にとってまさに金言(笑)
よぉし!やりながら治そう\(//∇//)/
…と上手くはいかないもんで、今日はランジとジャックが痛かったー。
ジャンプジャブは軽くやったから全然大丈夫だったけど、イバーシブサイドキックは軸足左の時だけ
着地の時に(いっ!!)てなったくらい。
けれど動いたわりに腫れは治まってるし、今日もよーくアイシングだけしておこうっと(*´∇`*)
さて、ジムで頂いた信玄餅、食べてから寝よーっと♪